氣オーリング療法のアルファカイロ小倉東
早く痛みから解放されたい方に、全国・海外から延べ27000人の方が来院し、
97%が3回で回復している幣院より、「プロから見た治療院選びの極意」を紹介します。
【早期回復のための極意】
なかなか治らない病気は、迷子と同じです。
迷子には道案内が必要なように、回復には、あなたに合った正しい治療ができる医師や
治療家が必要です。
その人は、あなたの病気の原因とメカニズムを全て理解し、あなたを二人三脚で正しい道
に導いてくれる人です。
なぜ、二人三脚でなければならないのか?
それは、信頼というロープが重要だからです。
信頼が無ければ、勝手に歩みを止めたり、間違った方向へ進んでしまうからです。
しかし、信頼というロープがあれば、道先案内人もあなたの歩調に合わせられますし、
あなた自身も自分の間違いに気付き、正しい道へ向かうことが出来るのです。
下記の3つに心当たりはありませんか?
1・効果を感じない治療を継続している
2・病気になった理由(メカニズム)を知らない。
3・注意事項や改善法を忘れてた。
下記を参考にあなたに合ったよい道先案内人を見つけてください。
★★★★★★★★★★★★ 治らない8つの理由 ★★★★★★★★★★★★
1・原因を知らない(病名は原因ではない)
病名の多くが今の状態を示す言葉であり、原因ではありません。
その病名の状態になるメカニズムに原因があります。
2・複数の治療院を利用している
それぞれが真逆の治療をして効果を打ち消しあっている場合があります。
(温⇔冷、圧迫⇔弛緩 etc)
3・自分勝手に治療を中断、指示通りに通院しない。すぐに病院をかえてしまう
「仕事や部活で忙しい」→通院しなければ、どんな名医でも治せません。
治療の効果は、せいぜい次の通院指示日までです。
会社は一生面倒みてくれませんし、スポーツでは、選手生命を短くするだけです。
また、1週間以上症状が続く場合、安静にしていても治りません。
根気よく通院し、早く健康を取り戻しましょう。
回復力には個人差があります。みな同じ回数で治るわけではありません。
納得いく説明があれば、根気よく通院して下さい。
4・どんな治療でもいいと思っている
腰痛の治療だけでも、整形外科・整骨院・鍼灸・マッサージ・整体・カイロ・気功
など多くの治療法があり、どれも万能ではありません。
それぞれ考え方やアプローチの仕方が違います。適切な治療を受けましょう。
5・保険診療(病院・整骨院)しか受けたことが無い
民間療法による病院とは異なるアプローチで回復するケースもあります。
※民間療法とは、カイロプラクティック、整体、気功などのことです。
ただし、治療家により効果の差が大きいので、実績・評判・料金等
良く調べてから受けられて下さい。
【他の治療院で治らず、幣院で回復されたケース・症例】
・矯正が不完全だった。
・痛みの原因と痛む場所が違う所だった。
→(例)首が原因の腰痛、足首が原因の肩こり等。
・首や骨盤の矯正だけで全身の症状を治すという所だった。
→(例)主訴は足首痛。やはり足首の矯正が必要だった。
・病気の原因に対するアプローチが出来ていない。
→ほぐし等の慰安的なマッサージ?だった。
・骨、筋肉、筋膜の3つ要素全てを整える技術がない。
・回数券で何度もリピートさせられていた?
6・思い込みが強い、話を聞かない、アドバイスを守らない
自分が正しいと思い込み、治療に注文をつける。
何度も同じ質問を繰り返す。
自分の非を認めず、言い訳ばかり。
自分で選んだ医師・治療家です。まずは、信用してみましょう(早く治す秘訣!!)
アドバイスはお薬と同じです。指示通り行えば、効果が現れてくるでしょう。
7・あきらめている、本人の意思で通院してない
自分で回復状態を判断できない(不安)
「治したい」という気持ちが無ければ、治りません。
また、不安な方は、状態や対処法など遠慮なくお尋ねください。
8・【治療院選びの失敗 (ーー;)】
上記1〜7とは違い、アドバイスを守り、指示通り通院しているのに治らない場合は、
あなたの病気を治してくれる先生にまだ出会ってないだけです。
あなたは、今まで出会った(治せない)医師や治療家の「異常なし」 「精神的なもの」
「骨格は整ってるのにおかしい?」「老化現象(うまく付き合っていくしかない」という言葉を
信じ、あきらめていませんか?
しかし、大半は、適切な治療を受ければ、回復するものばかりです。
ネット上に改善例や回復例がある病気には、必ず治せる先生が存在します。
自分にピッタリの先生を見つけることは簡単なことではありませんし、遠方なら経済的負担も
かかってしまいますが、健康的な日々を取り戻すため勇気を出して!!
【対症療法で完治しなかった例】
(病名) 腰椎椎間板ヘルニア
↓ ↓
(対症療法的な考え方) (根本治療的な考え方)
症状を軽減・消失させるには? なぜヘルニアになったのか?
↓ ↓
↓ 長年足を組んでいたから
↓ ↓
(対症治療)手術・ブロック注射など (根本治療) 骨格バランス矯正
↓ +
↓ 足を組まない&予防法実践
↓ ↓
骨格のゆがみと足を組む癖が残る 発症原因が改善・除去される
↓ ↓
再発の可能性あり 完治
【症状部位と原因部位が異なっていた例】
(病名) 腰椎椎間板ヘルニア
↓
(発症原因) 高い枕で寝て猫背になり骨盤・腰椎をゆがませたため
↓ ↓
(治療) 症状のある腰・骨盤の矯正 原因のある頭・首・腰・骨盤全ての矯正
+ +
姿勢を正す&予防法実践 枕を低くする、姿勢を正す&予防法実践
↓ ↓
頭・首のゆがみが残る 発症原因が改善・除去される
↓ ↓
改善するも消失せず 完治
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★間違った治療院の選び方(失敗例)★
その選び方で大丈夫?
1・近いから
→ その病気の改善例がないかも?
遠くても回復実績のある治療院を選びましょう。
2・安いから(回数券や割引クーポンがあるから)
→ 安いにはそれなりの理由があります。
たとえば、慰安目的のほぐしやマッサージまがいの所かも?
・割引クーポンは、集客力をカバーするためのものです。
長期間割引クーポンを出している所は、評判や口コミ評価が低いかも?!
・回数券がある=「すぐ治らない」・「慰安目的」もしくは、「金儲け第一主義」
の所かも?!
即効性をアピールしながら、回数券を発行している所は、要注意です。
また、廃業したりや施術が合わなければ無駄な出費になりますよ。
(使用期限もご確認下さい)
3・ネットや口コミで有名だから
→ 担当が、お弟子さんかも?
4・予約が取れなくて有名な治療院だから 人気があるから
→ 予約が取れない=同じ人が何カ月も通院しているのかも?
=回数券で何回も通わせているかも?
=話術が上手で治す技術が無いのかも?
→ 人気の理由が「サービスが充実している」「美人やイケメンがいる」「安い」など
施術効果とは違うのかも?
5・年配の先生だから
→ 定年後や脱サラで開業したばかりかも?
6・電話やメールで1回で治ると言われたから
→ 根拠をお尋ねください。(神様でもない限り結果は、わかりません)
※仮に、全て1回で治せるなら、数万円頂かないと経営が成り立ちません。
また、全国に数十万件も治療院は必要ないでしょう。
(全国平均で、回復までに平均5回で総額3万円以上。【部位により異なる】)
7・資格や〇〇団体の認定があるから
→ 一定基準の医学知識や技量は保障されますが、治療家によって効果が違うようです。
また、厚生労働省認可組合指定という治療院がありますが、中小企業等協同組合法に
基づいて、厚生労働大臣の認可を得て設立された団体という意味で、特に施療の効果を
保証するものではありません。
日本には、整体・カイロプラクティックの国家資格はありません。
また、博士号をお金で買ったというケースも存在します。ご注意下さい!!
「回復実績」を調べることをおすすめします!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【アルファカイロ小倉東 施術実績】(施術者1名 開院21年目)
総患者数 5500人
延べ人数 27430人
口コミ率 94.6%
年間新規来院数 平均264人
平均施術回数 1.5回
来院地域 6カ国、36都道府県
治療家歴 27年
2024年 6月18日現在
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんな病気の方に御利用頂いております
幣院をご希望の方はこちら
★超優良治療院の5つの条件★
1.患者さん第一主義(=早期回復を目指している)
→ 早期回復を目指し、必要な施術や情報を提供してくれる。
また、適応外であれば、すぐに適切な医療機関を勧めてくれる。
2.口コミや紹介で遠方(県外)の来院も多く、新規来院数の割合が高い
→ 効果が高ければ、遠くても訪れ新患数も絶えない。
3.早期に回復している
→ 平均1〜3回(※インターネット調べ)
4.治療家歴・営業年数が長い
→ 10年で一人前と言われています(3年以内に約80%が廃業しているそうです)
5.再発防止の指導している
上記の全て条件を満たす治療院は、全国的に希少です。
場合によっては、片道2時間程度かけて通う必要があるかもしれません。
それでは、探してみましょう。
例えば、「症状」「早期回復」「口コミ」「回数目安」「再発防止」で検索。
【例】腰痛 早期回復 口コミ 回数目安 再発防止
さらに、痛いのが嫌な方、ボキボキされるのが怖い方は、「ボキボキしない」「無痛」
といったキーワードを足して検索して下さい。
気になる治療院があれば治療院名で検索し、個人ブログの体験談チェックを。
個人ブログの体験談が見つかれば、一番信頼性が高いです。
(※口コミサイト等は、サクラや自作自演の可能性も否定できません)
また、お問い合わせの際は、「病気の原因」、「回数の目安」、「治療法」などを
お聞きになるとよいでしょう。
≪検索時の要注意ワード≫
★リピート率の高さ
リピート率は、1回で完治すれば低くなります。
仮に、5回の施術が必要でも治療が合わずに2回で止めてもリピートしたことになります。
つまり、リピート率が高いから治るわけではないのです。
また、回数券を使った経営第一主義の所や慰安目的の所もあります。
★延べ●万人(≠顧客数)
延べ人数は、一人で何十回も通院している場合があります。
一方、患者数(顧客数)は、回復率、評判、口コミの良さに比例します。
※例えば、1回5千円。
リピート率90% 延べ1万人 顧客数200人なら 1人平均56回で28万円。
リピート率50% 延べ1万人、顧客数2000人なら 1人平均5回で2万5千円。
★「神の手」「奇跡」など誤解させる表現
とても魅力的に感じるフレーズですが、奇跡は簡単に起きませんし、プロから見れば
治るべくして治っているだけです。
(※神の手関連の書籍の中には、掲載料を支払うケースもあるらしいです)
また、治効理論が理解できない怪しい治療法には、くれぐれもご注意ください。
(宗教まがいの所や物品販売目的の所もあるようです。)
★口コミ・ランキングサイト
口コミ・ランキングサイトには、ごく一部しか登録されておらず、サクラ、自作自演、
同業者の誹謗中傷、ポイント稼ぎのニセ投稿もあり、信頼できません。
こちらも参考に(治療院 口コミ 自作自演)
あと、知り合いからの口コミも注意が必要です。
「近くていい」「安くていい」「長くやってくれる」「イケメンがいる」など
「治療効果とかけ離れた意味」かもしれません。
信頼できるのは、医学知識のある人からの紹介(口コミ)だけです。
★プロ推薦!! 良い治療院はここが違う!!★
≪正しい治療院選びのポイント≫
1・電話応対が丁寧で、質問にもわかりやすく答えてくれる
→ 知識や経験があれば答えられるはずです。
2・同一症状の回復実績や知識がある(施術実績を公表している)
→「豊富な経験・実績がある」といった言葉ではなく、数字上のデータを公表している
所を選びましょう。
3・全身の施術ができる
→ 一部分の矯正だけでは治らない症状もあります
4・一人の先生が最後まで担当してくれる
→ 担当が替わるところは、マニュアル通りの施術しかできません。
5・施術記録があり、問診、触診、必要な検査を行い、体の状態をわかりやすく説明し
てくれる
→ 体の状態や経過を正確に把握できていないと良い結果も生まれません
6・毎回同じ施術ではなく、骨格の状態・症状の変化に合わせた施術を行い、3回目
までに効果(変化)を実感できる(症状の軽減、可動域や姿勢の改善など)
→ 説明通りの変化がない場合、原因が違うケースがあります。
ただし、感覚が鈍くなっている場合もありますので、第三者にも姿勢や動作、可動域
の変化を確認していただくと良いでしょう。
→ 納得のいく説明もなく、通院させられる場合は、転院した方がよいでしょう
7・施術後に必ず体の状態を確認し、説明してくれる
→ 確認しない所は技術に自信がないところなのかもしれません
8・適応外の際は、すぐに専門の医療機関への受診指示がある
→ 万能な治療法はありません。
指示された回数を超えても何も変化がない場合は、転院をお勧めします。
9・物品(寝具、健康器具、サプリメントなど)や回数券の購入を強要しない
→ 物品に頼らないといけない程度の技量であれば、回復は難しいでしょう。
回数券は、回復までの回数(目安)、有効期限、利用者制限等をご確認下さい。
使いきれずにトラブルになることのないように。
10.清潔である
→ 古くても掃除が行き届いて清潔であればOK。
不潔で健康を害する恐れのある所にお願いする気にはなれませんよね。
11.患者さんに配慮した設備や空間
→ 手すりやウォシュレット等のバリアフリー設備がある。
個室でプライバシーが守られているなど。
12.整体スクールやセミナーを営業時間内に行っていない
★早く治す秘訣!!★
1・治療家の話を素直に聞き、早く治るための努力をすること
→ 治療家にできることは、回復のお手伝いに過ぎません。
耳の痛い話もあなたのためです。
言い訳せず、自分の間違いを素直に認め、自助努力をしましょう。
2・遠慮なく疑問に感じたことは質問し、逆に質問されたら素直にお答えください
→ 痛いのに痛くないと言う必要はありませんし、気兼ねや遠慮もいりません。
素直にお答え下さい。
3・体や症状の変化を敏感に感じ取ること
→ 早く治る人=体の変化に敏感な人です。
少しの変化を敏感に感じとり回復の喜びへの期待感が、さらに回復を早めます。
症状の軽減や関節の可動域の改善等どんな小さな変化も見逃さないで下さい。
痛みや症状があるからといって全く同じ体の状態というわけではないのです。
そして、その変化を治療家に伝えてください。
そこに治すためのヒントがあるからです。
4・治療家との信頼関係を築くこと
→ 信頼関係があるといろいろな会話が生まれます。
その会話の中から発症原因や回復のためのヒントが見つかりることもあるのです。
私達治療家は、あなたの元気を取り戻すため全身全霊を傾けてあなたの体や会話から回復のヒント
を探しています。どうぞ、安心して何でもお話し下さい。世間話でも構いません。
アルファカイロ小倉東のご予約は、こちらへ
最後に、皆様が良い治療家に出会い早期回復されますようお祈りいたします。お大事に。